このほど子どもなどボランティアが、箕面市萱野5丁目の市立病院の北を流れる千里川沿いで、桜30本(ソメイヨシノ20本+ヤマザクラ10本)を植樹・・。
26組の保護者と子ども、学生を含むスタッフなど、総勢80人が参加。
市民がつくる「里山散策路を作ろう会」(代表:南里(なんり)さん)が呼びかけ、3/11に開催。
苗木は大阪府が提供し、ボランティアが植樹。
府会議員や府職員も激励・取材に・・。
会場は川沿いに約500mと細長く・・、テクテク歩く大人に対し、子どもたちはゲンキ・ゲンキ~走って走って集合や移動・・。
“子どもが主人公”の催し・・。
植えた子どもの名札を苗木につけるファミリーも・・・。
実は、この催しのもう一人の陰(かげ)なる主人公は萱野三平さん。
ここから見える近くの村(芝集落)には、萱野三平旧邸(長屋門が府指定文化財)が・・。
また、植樹場所の南に接する村の墓地には、萱野三平さんのお墓も・・。
ここ千里川沿いは、萱野三平さんを含む地元の村の先祖が眠る“聖なる場所”・・。
植樹は人里からやや離れて行われましたが、こうした“聖なる場所”などにふさわしい“萱野三平ゆかりの桜の回廊”づくりがねらいです。
さて植樹から少し経った4月初めには、千里川沿いでは約10年前又はそれ以前から植えられていた成木の桜が満開に・・。
今回の幼木もチラホラと・・。
ここで以前に植えられた桜は、いずれも流れに近い川岸側・・。
ところが今回は府池田土木事務所(河川管理者)が流れ近くの植樹に同意せず、やむを得ず川から離して南側の公園の崖(のり面)下の市有地に市の了解を得て植栽。
やや残念・・、でも、やがては道の両側に花開く“桜のトンネル”に・・と期待されています。
【ミニ伝記:萱野三平】・・“48番目の義士”
箕面・萱野出身の赤穂藩士・俳人(俳号:涓泉(けんせん))。
主君の事件を江戸から赤穂へ早かごで知らせた。通常は半月かかる行程を4日で走破。 赤穂城開城後、密かに仇討ち(あだうち)の企てに加わるが父や兄から新しい藩への出仕を強く勧められ、また赤穂浪士とのつきあいをとがめられ、主君への忠義と親孝行との板挟みに・・、ついに自宅(現存の長屋門)で切腹に至る。47義士の仇討ち成功後、世間から“48番目の義士”とたたえられる。
【説明:千里川沿いから見る“ふるさとの風景”】
ここ千里川沿いから見える「千里川と桜並木」~「田園」~「農村集落」~「山なみ」が織りなす風景は好評で、箕面の代表的なふるさと景観。
地元・芝の農家が今までここの農地を宅地化せず(市街化調整区域に設定)、この風景が維持されています。今度、すぐ近くに鉄道新駅ができますが、今のところ、その姿勢は変わっていないよう・・。
間もなく5月頃には芝の村に鯉のぼりが多く立つので、一層、すばらしいふるさと景観に・・。
(NPO花とみどり 事務局)